
 |
|
MODEL 4820 シリーズ
ワイヤレスエリアイメージャ |
|
 |
後継機種→ Xenon1900 / Xenon1902 |
 |
見通通信距離10m |
 |
1ベースステーションに最大7台のイメージャをマルチ接続、ホストコマンドでLEDやブザー制御を個別に送信可能 |
 |
1次元, 2次元, コンポジット, 郵便コード, 書籍ISBN/OCRフォントを非接触で確実に全方向読取 |
 |
読取データを自由に加工できる強力な
データ編集機能を搭載 |
| |
3年保証
※充電池は1年 |
|
アクセサリ
読取深度参考図
| 4820SF |
ナロー幅(シンボルタイプ) |
読取深度 |
0.190mm(1次元バーコード)
|
51 ~ 152 mm |
| 0.330mm(UPC 100%) |
38 ~ 213 mm |
| 0 167mm(PDF417) |
58 ~ 140 mm |
| 0.254mm(PDF417) |
43 ~ 180 mm |
| 0.381mm(データマトリクス) |
33 ~ 178 mm |
| 0.381mm(QR) |
43 ~ 170 mm |
|
| 4820SR |
ナロー幅(シンボルタイプ) |
読取深度 |
0.210mm(1次元バーコード)
|
76 ~ 180 mm |
| 0.330mm(UPC 100%) |
41 ~ 323 mm |
| 0.167mm(PDF417) |
102 ~ 145 mm |
| 0.254mm(PDF417) |
66 ~ 216 mm |
| 0.381mm(PDF417) |
46 ~ 246mm |
| 0.381mm(マキシコード) |
38 ~ 318mm |
|
(*) 高品質なコードを読み取る場合の参考値です。読取深度は、コードの印刷品質、素材、周囲照度などに大きく影響されますので、ご留意下さい。
|
仕様一覧
| 項目 |
仕様 |
| 読取コード |
バーコード
JAN/EAN/UPC, コード39, コーダバー(NW7),
インターリーブド 25, コ-ド128, GS1-128,
コード93, GS1 DataBar, Codablock, 他
二次元コード
QR, マイクロQR, PDF417, MicroPDF, Aztec,
コード49, データマトリクス, マキシコード,
EAN/UCC コンポジット郵便カスタマバーコード他
OCRフォント
書籍ISBN, OCR-A, OCR-B, 他 |
| 光学仕様 |
| 読取方式 |
CMOSエリアセンサ |
| 読取画素数 |
752(横)×480(縦) |
| イメージ出力 |
バイナリ, TIFF, JPEG |
| エイミングLED |
526nm +/-30nm
(緑色) |
| 照明LED |
617nm +/-30nm
(赤色) |
ピッチ/
スキュー角 |
+/-40°
|
| 移動読取 |
100mm/sec |
Streaming Presentation モードSF : 最適焦点位置にてUPC100%に対して、500mm/sec |
| 無線部 |
| 周波数 |
2.4GHz 帯
(2.402~2.4835GHz) |
| 変調方式 |
FH-SS
(周波数ホッピング方式) |
| 通信速度 |
720Kbps |
| 対応規格 |
Bluetooth Ver.1.2 |
| 参出力クラス |
クラス2 |
| 通信距離 |
約10m |
|
| ホスト I/F |
BASE-4820/PC 間インターフェイス
キーボード, USB キーボード, USB バーチャルCOM,
RS232C |
| 電源 |
リチウムイオン充電池, 3.7V 1,800mAH
(充電時間 約4 時間) |
| 動作時間 |
50,000 スキャン/約16時間動作 |
| 温度 |
動作温度 0℃~+50℃
保管温度 -40℃~+60℃ |
| 湿度 |
0%~95% 氷結・結露無し |
| 耐外乱光 |
70,000 lux |
| 耐落下 |
1.8mの高さからコンクリート床面へ50回自然落下後、動作に支障なし |
| 重量 |
約255g(イメージャ本体・電池含) |
| 保護構造 |
IP41(イメージャ本体) |
| 適合規格 |
FCC Part 15, ICES-003, FN55022 Class B,
IEC60825-1, EN60825-1 LED Safety : Class 1
TELEC |
| 保証期間 |
3 年間 (充電池は1年間) |
|
|
※改良の為、予告無く外観・仕様を変更する場合があります。
※各製品名・社名は該当各社の商標又は登録商標です。 |